監督 クラーク・ジョンソン
出演 サミュエル・L.ジャクソン, コリン・ファレル, その他
逮捕された麻薬王アレックスが、報道陣に「自分を逃がしてくれたヤツに1億ドル払う」と宣言。その言葉に踊らされ、報酬目当ての者たちが街に飛び出した。そんな危険な中、6人のS.W.A.T.(警察特殊 部隊)がアレックスの護送を任される。
評価
★★★☆☆
スクリーンで見た友達の評判がイマひとつだったので期待はしてませんでしたが、普通に面白かったです。
ただし展開が小学生でも分かる位に単純でした。
もうひと捻りあったらなぁ〜
出演 サミュエル・L.ジャクソン, コリン・ファレル, その他
逮捕された麻薬王アレックスが、報道陣に「自分を逃がしてくれたヤツに1億ドル払う」と宣言。その言葉に踊らされ、報酬目当ての者たちが街に飛び出した。そんな危険な中、6人のS.W.A.T.(警察特殊 部隊)がアレックスの護送を任される。
評価
★★★☆☆
スクリーンで見た友達の評判がイマひとつだったので期待はしてませんでしたが、普通に面白かったです。
ただし展開が小学生でも分かる位に単純でした。
もうひと捻りあったらなぁ〜
陽だまりのグラウンド
2004年4月1日 映画
監督 ブライアン・ロビンス
出演 キアヌ・リーブス, ダイアン・レイン, その他
シカゴの低所得者住宅地区に結成された少年野球チーム“キカンバス”のコーチを打算的に引き受けた男が、少年たちの純真な心に触れ、次第に本来の自分を取り戻していく姿を描いた感動ドラマ。
評価
★★★★☆
キアヌはアクション映画でしか見たことなかったので、キアヌの違う一面を見れたような作品です。
普通のスポーツ映画では教え子がコーチに感化されて更正していくって作品が多いのですが(見る前はこの映画もそうだと思ってた)
この映画は逆で教え子達に感化されるコーチ(キアヌ)の作品です。
ストーリーも面白く、ラスト15分は感動しました。
しかし肝心な野球のシーンが少し雑かな?(ノックもまともに出来なかった子供が前触れなく急にうまくなったりと展開が早すぎる)
って気がします。
いい作品でした。
出演 キアヌ・リーブス, ダイアン・レイン, その他
シカゴの低所得者住宅地区に結成された少年野球チーム“キカンバス”のコーチを打算的に引き受けた男が、少年たちの純真な心に触れ、次第に本来の自分を取り戻していく姿を描いた感動ドラマ。
評価
★★★★☆
キアヌはアクション映画でしか見たことなかったので、キアヌの違う一面を見れたような作品です。
普通のスポーツ映画では教え子がコーチに感化されて更正していくって作品が多いのですが(見る前はこの映画もそうだと思ってた)
この映画は逆で教え子達に感化されるコーチ(キアヌ)の作品です。
ストーリーも面白く、ラスト15分は感動しました。
しかし肝心な野球のシーンが少し雑かな?(ノックもまともに出来なかった子供が前触れなく急にうまくなったりと展開が早すぎる)
って気がします。
いい作品でした。
コメントをみる |

監督 ピーター・ケア
出演 ジェナ・マローン, キーラン・カルキン, その他
天才小説家、クリス・ファーマンの衝撃の遺作にJ・フォスターが共鳴し、自ら製作・出演し、彼女が抜擢した若手俳優が好演する青春ドラマ。厳格なカトリック校に通う14歳の少年たちが、若さゆえの犯行を通し、人生の在り方に気づいていく姿を描く。
評価
★★★☆☆
映像、内容もまあまあですが、ストーリーに合わせてアニメーションを使うという点は面白さはあるものの、チョッと「ウ〜ン」って感じです。
まあよくも悪くも普通の映画ですね。
出演 ジェナ・マローン, キーラン・カルキン, その他
天才小説家、クリス・ファーマンの衝撃の遺作にJ・フォスターが共鳴し、自ら製作・出演し、彼女が抜擢した若手俳優が好演する青春ドラマ。厳格なカトリック校に通う14歳の少年たちが、若さゆえの犯行を通し、人生の在り方に気づいていく姿を描く。
評価
★★★☆☆
映像、内容もまあまあですが、ストーリーに合わせてアニメーションを使うという点は面白さはあるものの、チョッと「ウ〜ン」って感じです。
まあよくも悪くも普通の映画ですね。
監督 マイケル・ラドフォード
出演 フィリップ・ノワレ, マッシモ・トロイージ, その他
イタリア、ナポリに浮かぶ小さな島。政府に追われてチリから亡命してきた世界的詩人パブロ・ネルーダ(フィリップ・ノワレ)の滞在は、島の人々のちょっとしたニュースになっていた。ネルーダに郵便を届ける配達人となった青年マリオ(マッシモ・トロイージ)は、ネルーダとの交流の中で、詩の世界に触れ、恋を知り、人間として目覚めていく。
評価
★★★☆☆
シンプルな映画です。
正直「詩」の世界の事については解からないのであまり楽しめませんでした。
しかし海の音、風景、音楽などは綺麗に思いました。
あとラストなどは驚かされてしまった感はありました。
イタリア映画ってあまり馴染みがないのですが、こんな感じなのかなぁ。
出演 フィリップ・ノワレ, マッシモ・トロイージ, その他
イタリア、ナポリに浮かぶ小さな島。政府に追われてチリから亡命してきた世界的詩人パブロ・ネルーダ(フィリップ・ノワレ)の滞在は、島の人々のちょっとしたニュースになっていた。ネルーダに郵便を届ける配達人となった青年マリオ(マッシモ・トロイージ)は、ネルーダとの交流の中で、詩の世界に触れ、恋を知り、人間として目覚めていく。
評価
★★★☆☆
シンプルな映画です。
正直「詩」の世界の事については解からないのであまり楽しめませんでした。
しかし海の音、風景、音楽などは綺麗に思いました。
あとラストなどは驚かされてしまった感はありました。
イタリア映画ってあまり馴染みがないのですが、こんな感じなのかなぁ。
監督 キム・テギュン
出演 チャン・ヒョク, シン・ミナ
学園を舞台に、生徒対教師のハードでユニークな戦いが展開される韓国製ファンタジーアクション。17年に渡り生徒たちの覇権争いが続く高校“火山高”に、強大なパワーを持つ転校生・ギョンスがやってくる。
評価
★☆☆☆☆
おもしろくね〜〜〜(-.-)
ストーリーは度外視して見るしかなかったです。
マトリクスを意識したのか、アクションシーンには金かけてるかな?
って思ったのですが、あまりにも派手すぎて逆に戦いが見にくいです。
個人的には駄作に近いですが、好きな人には好きな映画って言うのは理解できます。
深く考えずに見る1本かな。。。。
出演 チャン・ヒョク, シン・ミナ
学園を舞台に、生徒対教師のハードでユニークな戦いが展開される韓国製ファンタジーアクション。17年に渡り生徒たちの覇権争いが続く高校“火山高”に、強大なパワーを持つ転校生・ギョンスがやってくる。
評価
★☆☆☆☆
おもしろくね〜〜〜(-.-)
ストーリーは度外視して見るしかなかったです。
マトリクスを意識したのか、アクションシーンには金かけてるかな?
って思ったのですが、あまりにも派手すぎて逆に戦いが見にくいです。
個人的には駄作に近いですが、好きな人には好きな映画って言うのは理解できます。
深く考えずに見る1本かな。。。。
コメントをみる |

監督 ジェラール・ピレス
出演 サミー・ナセリ, フレデリック・ディーファンタル
偶然知り合ったスピード狂のタクシー運転手・ダニエルと新米刑事・エミリアンのコンビが、ベンツの強盗団を追いかけ凄まじいカーチェイスを繰り広げる。
評価
★★★☆☆
普通でした。
思ったほど何かパッとするものがなかったです。
しかし2、3などシリーズ化されている作品なので、まだ見てない2、3なども見てみたいとは思いました。
凄まじいカーアクションには目を見張るものはあるものの、ハリウッドボケしている証拠か、最近多少のアクションじゃビックリしなくなりました。
チョッといかんな・・・。
でもこの映画はどうだろう・・・。
出演 サミー・ナセリ, フレデリック・ディーファンタル
偶然知り合ったスピード狂のタクシー運転手・ダニエルと新米刑事・エミリアンのコンビが、ベンツの強盗団を追いかけ凄まじいカーチェイスを繰り広げる。
評価
★★★☆☆
普通でした。
思ったほど何かパッとするものがなかったです。
しかし2、3などシリーズ化されている作品なので、まだ見てない2、3なども見てみたいとは思いました。
凄まじいカーアクションには目を見張るものはあるものの、ハリウッドボケしている証拠か、最近多少のアクションじゃビックリしなくなりました。
チョッといかんな・・・。
でもこの映画はどうだろう・・・。
監督 アン・リー
出演 エリック・バナ, ジェニファー・コネリー,
科学者である父親の“悪の野心”から生み出されたハルク。自分の意志とは関係なく、巨大な怪物と化す主人公ブルースは、徐々に変身することに本能的な喜びを感じ、その分、自分自身に戻ったときの苦悩が深まるのだ。アクションとともに人間ドラマも描けるアン・リー監督は、ブルースと父の葛藤を軸に、恋人の関係にも深く切り込んでいく。
評価
★★☆☆☆
う〜〜〜ん・・・。
ハルクの戦車をぶん回すシーンや凄まじいジャンプ力には、ある意味爽快感を感じますが、肝心のストーリーがグデングデンな気がします。
特に後半になるにつれて
「??何故??」的な要素が多い気がします。
あとシーンの所々に分割画面を使ってますが、個人的には逆に見にくいと思いました。
オススメは出来ません・・・。
出演 エリック・バナ, ジェニファー・コネリー,
科学者である父親の“悪の野心”から生み出されたハルク。自分の意志とは関係なく、巨大な怪物と化す主人公ブルースは、徐々に変身することに本能的な喜びを感じ、その分、自分自身に戻ったときの苦悩が深まるのだ。アクションとともに人間ドラマも描けるアン・リー監督は、ブルースと父の葛藤を軸に、恋人の関係にも深く切り込んでいく。
評価
★★☆☆☆
う〜〜〜ん・・・。
ハルクの戦車をぶん回すシーンや凄まじいジャンプ力には、ある意味爽快感を感じますが、肝心のストーリーがグデングデンな気がします。
特に後半になるにつれて
「??何故??」的な要素が多い気がします。
あとシーンの所々に分割画面を使ってますが、個人的には逆に見にくいと思いました。
オススメは出来ません・・・。
コメントをみる |

監督 ロマン・ポランスキー
出演 エイドリアン・ブロディ, トーマス・クレッチマン, その他
ナチスのワルシャワ侵攻を目の当たりにし、死の収容所送りを奇跡的に逃れたシュピルマンは、ゲットーの廃墟に身を隠すことで第二次世界大戦を生き延びる。
評価
★★★★★
非常に重く痛い映画ですが、「これが現実なんだ。。。」
と思いました。
ナチスがユダヤ人を大量虐殺したって事しか知らなかった自分にとって戦争とはと言うことを考えさせられた作品です。
あと途中のドイツ人将校との出会いで音楽で互いを分かり合うシーンがあるのですが、非常にいいシーンです。
あとポランスキー監督はナチスが占領してたポーランドで幼少時代に過ごしていたらしく自分の経験の中での出来事も映画の中に組み入れた事によって説得力もあると思います。
今まで見た戦争映画を覆すような映画ですが、これぞ本物の戦争映画だと思いました。
2002年パルムドールは納得です。
出演 エイドリアン・ブロディ, トーマス・クレッチマン, その他
ナチスのワルシャワ侵攻を目の当たりにし、死の収容所送りを奇跡的に逃れたシュピルマンは、ゲットーの廃墟に身を隠すことで第二次世界大戦を生き延びる。
評価
★★★★★
非常に重く痛い映画ですが、「これが現実なんだ。。。」
と思いました。
ナチスがユダヤ人を大量虐殺したって事しか知らなかった自分にとって戦争とはと言うことを考えさせられた作品です。
あと途中のドイツ人将校との出会いで音楽で互いを分かり合うシーンがあるのですが、非常にいいシーンです。
あとポランスキー監督はナチスが占領してたポーランドで幼少時代に過ごしていたらしく自分の経験の中での出来事も映画の中に組み入れた事によって説得力もあると思います。
今まで見た戦争映画を覆すような映画ですが、これぞ本物の戦争映画だと思いました。
2002年パルムドールは納得です。
コメントをみる |

シティ・スリッカーズ
2004年3月20日 映画
監督 ロン・アンダーウッド
出演 ビリー・クリスタル, ダニエル・スターン
ニューヨークのビジネスマン、ミッチ(ビリー・クリスタル)とフィル(ダニエル・スターン)、そしてエド(ブルーノ・カービー)はニューメキシコのカウボーイ体験ツアーに参加することに。しかし、彼らと250頭の牛を先導する老カウボーイのカリーが旅の途中で急死してしまう。残されたミッチたちは迷った末に旅を続けることを決意する。
評価
★★★★☆
意外なところで名作発見です。
毎日の生活にマンネリ化を感じて何かを探しにカウボーイ体験ツアーに参加するって話です。
生活に疲れを感じたなどの同じような思いを持ってたりする人は沢山いると思います。
そんな人に是非見て欲しいと思いました。
中でも子牛の出産シーンなど感動モノです。
出演 ビリー・クリスタル, ダニエル・スターン
ニューヨークのビジネスマン、ミッチ(ビリー・クリスタル)とフィル(ダニエル・スターン)、そしてエド(ブルーノ・カービー)はニューメキシコのカウボーイ体験ツアーに参加することに。しかし、彼らと250頭の牛を先導する老カウボーイのカリーが旅の途中で急死してしまう。残されたミッチたちは迷った末に旅を続けることを決意する。
評価
★★★★☆
意外なところで名作発見です。
毎日の生活にマンネリ化を感じて何かを探しにカウボーイ体験ツアーに参加するって話です。
生活に疲れを感じたなどの同じような思いを持ってたりする人は沢山いると思います。
そんな人に是非見て欲しいと思いました。
中でも子牛の出産シーンなど感動モノです。
コメントをみる |

ブラック・ダイヤモンド
2004年3月19日 映画
監督 アンジェイ・バートコウィアク
出演 ジェット・リー, DMX
ある男から頼まれ、貴重な「ブラック・ダイヤモンド」を盗んだプロの強盗・トニー。しかし、依頼人は殺され、何者かによってトニーの娘が誘拐される。トニーと謎の東洋人の男、さらにアジア系、アメリカ人それぞれの犯罪組織が、闇市場に出回ったダイヤをめぐり激しい攻防を繰り広げる。
評価
★★★★☆
これぞジェット・リーって作品ですね。
最初のシーンのジェットがホテルのベランダを落ちていくシーンは正直ビビリ入ります。
思わず「すげぇ・・・」っていってしまいました。
あと、地下でのファイトクラブのシーンでのジェット対数十人のファイターの戦いもいい感じです。
全て現役のアルティメットファイターをキャスティングしたあたりにも凄さが感じられます。
残念なのがラストの戦いが短かったかな?と言う印象です。
しかしジェットはかっこいい〜〜!!
出演 ジェット・リー, DMX
ある男から頼まれ、貴重な「ブラック・ダイヤモンド」を盗んだプロの強盗・トニー。しかし、依頼人は殺され、何者かによってトニーの娘が誘拐される。トニーと謎の東洋人の男、さらにアジア系、アメリカ人それぞれの犯罪組織が、闇市場に出回ったダイヤをめぐり激しい攻防を繰り広げる。
評価
★★★★☆
これぞジェット・リーって作品ですね。
最初のシーンのジェットがホテルのベランダを落ちていくシーンは正直ビビリ入ります。
思わず「すげぇ・・・」っていってしまいました。
あと、地下でのファイトクラブのシーンでのジェット対数十人のファイターの戦いもいい感じです。
全て現役のアルティメットファイターをキャスティングしたあたりにも凄さが感じられます。
残念なのがラストの戦いが短かったかな?と言う印象です。
しかしジェットはかっこいい〜〜!!
監督 ロブ・コーエン
出演 ポール・ウォーカー, ヴィン・ディーゼル, その他
ハイスピードで走るトラックの積荷を、改造車が疾走しながら盗むという強奪事件が多発。そんな折り、ロスのストリートに君臨するドミニク(ヴィン・ディーゼル)の前に、ある日謎の若者ブライアン(ポール・ウォーカー)が現れ、ストリート・レースの勝負を挑む。結果はドミニクの勝利に終わるが、それを機にブライアンは彼らの仲間に加わることになった。しかし、彼の正体は…。
評価
★★★★☆
非常に懐かしさが込み上げてきた映画だった。
何故かと言うと、数年前も自分もあんな感じでストリートレーサーまがいの事をやってたからです。
NOS、モーテックなど専門的な言葉が沢山出てきて「懐かしい響き」って感じでした。
車の事をあまり知らない人はこの映画は「?」って感じるかもしれません。
しかし、日本車を多数使用している点や迫力あるカーチェイスシーンなどは生唾モノです。
俺がまだ現役の走り屋だったら★5つだったでしょうね(笑)
出演 ポール・ウォーカー, ヴィン・ディーゼル, その他
ハイスピードで走るトラックの積荷を、改造車が疾走しながら盗むという強奪事件が多発。そんな折り、ロスのストリートに君臨するドミニク(ヴィン・ディーゼル)の前に、ある日謎の若者ブライアン(ポール・ウォーカー)が現れ、ストリート・レースの勝負を挑む。結果はドミニクの勝利に終わるが、それを機にブライアンは彼らの仲間に加わることになった。しかし、彼の正体は…。
評価
★★★★☆
非常に懐かしさが込み上げてきた映画だった。
何故かと言うと、数年前も自分もあんな感じでストリートレーサーまがいの事をやってたからです。
NOS、モーテックなど専門的な言葉が沢山出てきて「懐かしい響き」って感じでした。
車の事をあまり知らない人はこの映画は「?」って感じるかもしれません。
しかし、日本車を多数使用している点や迫力あるカーチェイスシーンなどは生唾モノです。
俺がまだ現役の走り屋だったら★5つだったでしょうね(笑)
監督 ジョン・リー・ハンコック
出演 デニス・クエイド, レイチェル・グリフィス
高校教師をしながら、野球部のコーチを勤めるジムの少年時代の夢は「メジャーリーガーになること」。彼は35歳でプロテストを受け、156〜160キロの剛速球が認められ、マイナーリーグを経て、ダンパベイ・デビルレイズのピッチャーとして、メジャーリーグ史上最年長のルーキーとしてデビューを果たした。
評価
★★★★☆
ベタなアメリカンドリーム映画でした。
実話をもとに作った映画ですが、なんでもあきらめてはいけないって事がわかり、勇気づけられるような感じです。
見た後に爽やかな気分になれると思います。
挫折→成功とプロジェクトX的な映画かな?
出演 デニス・クエイド, レイチェル・グリフィス
高校教師をしながら、野球部のコーチを勤めるジムの少年時代の夢は「メジャーリーガーになること」。彼は35歳でプロテストを受け、156〜160キロの剛速球が認められ、マイナーリーグを経て、ダンパベイ・デビルレイズのピッチャーとして、メジャーリーグ史上最年長のルーキーとしてデビューを果たした。
評価
★★★★☆
ベタなアメリカンドリーム映画でした。
実話をもとに作った映画ですが、なんでもあきらめてはいけないって事がわかり、勇気づけられるような感じです。
見た後に爽やかな気分になれると思います。
挫折→成功とプロジェクトX的な映画かな?
監督 北野武
出演 ビートたけし, 浅野忠信
悪辣なやくざの銀蔵(岸部一徳)一家が幅を利かせる宿場町に、朱塗りの仕込み杖を手にした按摩の市(ビートたけし)、妻おしの(夏川結衣)を連れた浪人の服部源之助(浅野忠信)、そして芸者のおきぬ(大家由祐子)・おせい(橘大五郎)姉妹が、時を同じくして到着する。市は賭場で新吉(ガダルカナル・タカ)という気のいい男と親しくなり、ひょんなことから芸者姉妹が訳有りであることを見抜く。
評価
★★★★☆
おなじみ北野作品です。
いやぁ〜凄かったです。
今回は過去の北野作品にはないような出来でした。
新たな北野ワールドって感じです。
本家の勝新さんの座頭市は見たことないのですが、これを見たら本家のほうもきっと面白いのだろうな〜と思いました。
浅野忠信の刀さばきは前回見た「御法度」で証明済みですが、なによりその刀さばきを上回るたけしの刀さばきは圧巻です。
ただ、もう少しストーリー的に引っ張ってくれたらよかったなぁ〜と思いました。
しかしながら迫力満点の作品です。
あと少しばかりのコント的要素を取り入れるあたりが北野作品らしさかもしれません。
スクリーンで見たかった・・・。
出演 ビートたけし, 浅野忠信
悪辣なやくざの銀蔵(岸部一徳)一家が幅を利かせる宿場町に、朱塗りの仕込み杖を手にした按摩の市(ビートたけし)、妻おしの(夏川結衣)を連れた浪人の服部源之助(浅野忠信)、そして芸者のおきぬ(大家由祐子)・おせい(橘大五郎)姉妹が、時を同じくして到着する。市は賭場で新吉(ガダルカナル・タカ)という気のいい男と親しくなり、ひょんなことから芸者姉妹が訳有りであることを見抜く。
評価
★★★★☆
おなじみ北野作品です。
いやぁ〜凄かったです。
今回は過去の北野作品にはないような出来でした。
新たな北野ワールドって感じです。
本家の勝新さんの座頭市は見たことないのですが、これを見たら本家のほうもきっと面白いのだろうな〜と思いました。
浅野忠信の刀さばきは前回見た「御法度」で証明済みですが、なによりその刀さばきを上回るたけしの刀さばきは圧巻です。
ただ、もう少しストーリー的に引っ張ってくれたらよかったなぁ〜と思いました。
しかしながら迫力満点の作品です。
あと少しばかりのコント的要素を取り入れるあたりが北野作品らしさかもしれません。
スクリーンで見たかった・・・。
コメントをみる |

釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!
2004年3月11日 映画
監督 朝原雄三
出演 西田敏行, 浅田美代子
建設会社のダメ社員・ハマちゃんと、釣り仲間であり会社の社長であるスーさんがドタバタを繰り広げる人気シリーズ最新作。スーさんのお遍路の旅に同行したハマちゃん。2人は旅先で泊まった民宿で、気の強い美人トラック運転手・みさきと出会い…。
評価
★★★★☆
やっぱり面白い作品です。
しかし、今回はハマちゃんとスーさんのドタバタや釣りシーンが少なかったように感じたのは自分だけでしょうか・・・?
あと、ハマちゃんのギャグも今回は「あれっ?」って感じでした。
確かこの撮影の頃西田敏行が病気になったのではないでしょうか?
そんな感じでスタッフ側も無理させずにって感じだったのかもしれません。
あくまでも推測ですが・・・。
日本を代表するコメディー映画と思っていますので是非続けて欲しいと思っております。
あと、マドンナ役の高島礼子が凄くハマリ役です。
全国のお父さんがこれを見て高島礼子の色気にハマリそうな気がします(笑)
出演 西田敏行, 浅田美代子
建設会社のダメ社員・ハマちゃんと、釣り仲間であり会社の社長であるスーさんがドタバタを繰り広げる人気シリーズ最新作。スーさんのお遍路の旅に同行したハマちゃん。2人は旅先で泊まった民宿で、気の強い美人トラック運転手・みさきと出会い…。
評価
★★★★☆
やっぱり面白い作品です。
しかし、今回はハマちゃんとスーさんのドタバタや釣りシーンが少なかったように感じたのは自分だけでしょうか・・・?
あと、ハマちゃんのギャグも今回は「あれっ?」って感じでした。
確かこの撮影の頃西田敏行が病気になったのではないでしょうか?
そんな感じでスタッフ側も無理させずにって感じだったのかもしれません。
あくまでも推測ですが・・・。
日本を代表するコメディー映画と思っていますので是非続けて欲しいと思っております。
あと、マドンナ役の高島礼子が凄くハマリ役です。
全国のお父さんがこれを見て高島礼子の色気にハマリそうな気がします(笑)
トータル・フィアーズ
2004年3月9日 映画
監督 フィル・アルデン・ロビンソン
出演 ベン・アフレック, モーガン・フリーマン
1973年の第3次中東戦争で、1発の核ミサイルが紛失した。そして2001年、アメリカとロシアの間でまたも国際緊張の事態が発生。しかしCIAの若手アナリスト、ジャック・ライアン(ベン・アフレック)はそれらの原因が何者かに仕組まれているとにらみ、調査を続ける。しかし、ついにアメリカに1発の核ミサイルが落とされ、世界は一気に第3次世界大戦の危機へ!
評価
★★☆☆☆
う〜〜〜ん。。。。
結構こんな映画は大好きだと思った自分が嘘だったのかな?って思わせられるような作品でした。
爆破シーンなどはいきなりだったのでビックリってのはあるのですが、核の恐ろしさってこんなもの?って感じです。
途中シーンで広島や長崎の事にも触れていますが、逆に原爆被害者に考慮した点があったのか
「仕方なく広島や長崎について触れた」
って感じがして、核の意識が甘いような感じです。
まあ、逆に言えば核について映画を作るのは難しいんだな。
とも思いましたけどね。
出演 ベン・アフレック, モーガン・フリーマン
1973年の第3次中東戦争で、1発の核ミサイルが紛失した。そして2001年、アメリカとロシアの間でまたも国際緊張の事態が発生。しかしCIAの若手アナリスト、ジャック・ライアン(ベン・アフレック)はそれらの原因が何者かに仕組まれているとにらみ、調査を続ける。しかし、ついにアメリカに1発の核ミサイルが落とされ、世界は一気に第3次世界大戦の危機へ!
評価
★★☆☆☆
う〜〜〜ん。。。。
結構こんな映画は大好きだと思った自分が嘘だったのかな?って思わせられるような作品でした。
爆破シーンなどはいきなりだったのでビックリってのはあるのですが、核の恐ろしさってこんなもの?って感じです。
途中シーンで広島や長崎の事にも触れていますが、逆に原爆被害者に考慮した点があったのか
「仕方なく広島や長崎について触れた」
って感じがして、核の意識が甘いような感じです。
まあ、逆に言えば核について映画を作るのは難しいんだな。
とも思いましたけどね。
コメントをみる |

監督 ロブ・マーシャル
出演 レニー・ゼルウィガー, キャサリン・ゼタ=ジョーンズ リチャード・ギア
1920年代のシカゴで、スターを夢見るロキシーが愛人殺害で逮捕される。彼女が入った留置所には、かつてのキャバレーのスターで、夫と妹を殺したヴェルマがマスコミの注目を集めていた。しかし、人気弁護士ビリーがロキシーを担当し、世間の目は彼女に注がれる。
評価
★★★☆☆
お気に入りレニー・ゼルウィガー出演作品です。
俺のあまり得意ではないミュージカル映画でした。
ミュージカルが好きな人は楽しめるのだと思いますが個人的には
あらら・・・。
って感じです。
しかしながらリチャードギアの演技は意外とハマリ役だったのかな?と思います。
ミュージカルは得意ではないのですがストーリーは分かりやすかったです。
出演 レニー・ゼルウィガー, キャサリン・ゼタ=ジョーンズ リチャード・ギア
1920年代のシカゴで、スターを夢見るロキシーが愛人殺害で逮捕される。彼女が入った留置所には、かつてのキャバレーのスターで、夫と妹を殺したヴェルマがマスコミの注目を集めていた。しかし、人気弁護士ビリーがロキシーを担当し、世間の目は彼女に注がれる。
評価
★★★☆☆
お気に入りレニー・ゼルウィガー出演作品です。
俺のあまり得意ではないミュージカル映画でした。
ミュージカルが好きな人は楽しめるのだと思いますが個人的には
あらら・・・。
って感じです。
しかしながらリチャードギアの演技は意外とハマリ役だったのかな?と思います。
ミュージカルは得意ではないのですがストーリーは分かりやすかったです。
青春デンデケデケデケ
2004年3月6日 映画
監督 大林宣彦
出演 林泰文, 大森嘉之
ときは60年代後半、四国は松山の観音寺町が舞台だ。ベンチャーズの『パイプライン』に天啓を受けた高校生の「僕」(林泰文)が、仲間とロックバンドを結成し、情熱を燃やし続ける姿をほのぼのと、そしてノスタルジックに描いた青春映画の快作である。
評価
★★★★★
完全に映画に入り込んでしまいました。
前回見た大林作品の「なごり雪」に少しがっかりさせられてしまったので、今作も期待はしてなかったものの
「かなり面白かったです!!」
青春って言葉がこれほど合う映画はありません。
この映画を見たら皆が昔を思い出したりして
「あの時の俺、私って不器用ながらも色んな事に夢中だったなぁ」
そんな事を思い出す事でしょうね。
思い出に残った1本でした。
この後、俺が速攻ベンチャーズをレンタルした事は言うまでもありません。。。
出演 林泰文, 大森嘉之
ときは60年代後半、四国は松山の観音寺町が舞台だ。ベンチャーズの『パイプライン』に天啓を受けた高校生の「僕」(林泰文)が、仲間とロックバンドを結成し、情熱を燃やし続ける姿をほのぼのと、そしてノスタルジックに描いた青春映画の快作である。
評価
★★★★★
完全に映画に入り込んでしまいました。
前回見た大林作品の「なごり雪」に少しがっかりさせられてしまったので、今作も期待はしてなかったものの
「かなり面白かったです!!」
青春って言葉がこれほど合う映画はありません。
この映画を見たら皆が昔を思い出したりして
「あの時の俺、私って不器用ながらも色んな事に夢中だったなぁ」
そんな事を思い出す事でしょうね。
思い出に残った1本でした。
この後、俺が速攻ベンチャーズをレンタルした事は言うまでもありません。。。
コメントをみる |

バスケットボール・ダイアリーズ
2004年3月5日 映画
監督 スコット・カルバート
出演 レオナルド・ディカプリオ, ロレイン・ブラッコ
マンハッタンのミッションスクールに通うジムたちは、バスケットボールに夢中な無垢な不良少年であったが、教師である神父にいじめられたのをきっかけにドラッグを始めてしまい、やがて退学、泥棒、ホームレス、果ては殺人と、彼らを破滅の道へと招いていく…。
評価
★★★☆☆
もろにアメリカ向け映画です。
アメリカの中学、高校などで、この映画とかを道徳の時間なんかに流しそうな映画でした。
しかしながらディカプリオはチョットした汚れ役ってゆうかドラック中毒者などの演技をやらせるとメチャクチャ上手いです。
ドラックの恐ろしさが分かった映画ではありました。
しかしストーリー展開がやや雑かなと。。。。
出演 レオナルド・ディカプリオ, ロレイン・ブラッコ
マンハッタンのミッションスクールに通うジムたちは、バスケットボールに夢中な無垢な不良少年であったが、教師である神父にいじめられたのをきっかけにドラッグを始めてしまい、やがて退学、泥棒、ホームレス、果ては殺人と、彼らを破滅の道へと招いていく…。
評価
★★★☆☆
もろにアメリカ向け映画です。
アメリカの中学、高校などで、この映画とかを道徳の時間なんかに流しそうな映画でした。
しかしながらディカプリオはチョットした汚れ役ってゆうかドラック中毒者などの演技をやらせるとメチャクチャ上手いです。
ドラックの恐ろしさが分かった映画ではありました。
しかしストーリー展開がやや雑かなと。。。。
監督 雀洋一
出演 山崎努, 香川照之, その他
銃刀法違反で3年の刑に服すことになったガンマニアのハナワカズイチ(山崎努)は、刑務所の中で穏やかで淡々とした日々を過ごしている。厳しい規則はあるものの、彼にとって刑務所はまるでパラダイスであった…。
評価
★★★☆☆
何かよくTV番組であるドキュメンタリー番組「刑務所の全て」みたいな映画だった。
刑務所の日常ってのがわかった気がする。
刑務所って意外と知られて無かった事が多いなぁと感じました。
あと、食事に関する事が非常に多いです。
特別食のコーラやビスケットなどでメチャクチャ喜ぶ受刑者が少し可愛く見えてしまいました。
映画としては「?」って感じますが、こんな映画もアリかもしれません。
勉強になったって感じです。
出演 山崎努, 香川照之, その他
銃刀法違反で3年の刑に服すことになったガンマニアのハナワカズイチ(山崎努)は、刑務所の中で穏やかで淡々とした日々を過ごしている。厳しい規則はあるものの、彼にとって刑務所はまるでパラダイスであった…。
評価
★★★☆☆
何かよくTV番組であるドキュメンタリー番組「刑務所の全て」みたいな映画だった。
刑務所の日常ってのがわかった気がする。
刑務所って意外と知られて無かった事が多いなぁと感じました。
あと、食事に関する事が非常に多いです。
特別食のコーラやビスケットなどでメチャクチャ喜ぶ受刑者が少し可愛く見えてしまいました。
映画としては「?」って感じますが、こんな映画もアリかもしれません。
勉強になったって感じです。
監督 松岡錠司
出演 妻夫木聡, 伊藤歩, その他
ある高校にさまよいついた1匹の黒い野良犬。その犬はクロと名づけられ、用務員室に寝泊まりし、夜は用務員と一緒に校内を見回り、時には職員会議にも出席しと、学校の一員として飼われ続けた。そんなクロは、自分のせいで友人だった男性が死んだと思い、自殺しようとした3年生の雪子をも助ける…。
評価
★★★★☆
泣ける映画かな?と思ったのですが、残念ながら泣きはしませんでした。
しかし、何故だか物語に感情移入してしまった。
昔、自分たちも友達連中でのら犬を飼っていたのですが、何にしても、その犬が中心になってた事を思い出しました。
ストーリーも淡々と進んでいきますが、それが逆にいい感じになっている気がします。
日本映画らしいシンプルな映画ですね。
出演 妻夫木聡, 伊藤歩, その他
ある高校にさまよいついた1匹の黒い野良犬。その犬はクロと名づけられ、用務員室に寝泊まりし、夜は用務員と一緒に校内を見回り、時には職員会議にも出席しと、学校の一員として飼われ続けた。そんなクロは、自分のせいで友人だった男性が死んだと思い、自殺しようとした3年生の雪子をも助ける…。
評価
★★★★☆
泣ける映画かな?と思ったのですが、残念ながら泣きはしませんでした。
しかし、何故だか物語に感情移入してしまった。
昔、自分たちも友達連中でのら犬を飼っていたのですが、何にしても、その犬が中心になってた事を思い出しました。
ストーリーも淡々と進んでいきますが、それが逆にいい感じになっている気がします。
日本映画らしいシンプルな映画ですね。
コメントをみる |
